ご存じですか!?

70%の中小企業が
サイバー攻撃を受けています!

サイバー攻撃の踏み台にされて
加害者にならないために
すぐそばにいて、
駆けつけてくれるお守り隊

奈良事務機サイバー攻撃見守りサービス 奈良事務機サイバー攻撃見守りサービス

※出典:セュリティ成熟度と被害の実態調査 2024

過去3年間で70.9%がサイバー攻撃を経験、3年間の累計被害額は平均1.7億円、

ランサムウェア被害経験企業では平均2.2億円 | トレンドマイクロ (JP)

サイバーセキュリティお助け隊サービス

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
【サイバーセキュリティお助け隊サービス】
登録サービス

中小企業の皆様

サイバー攻撃で狙われているのは
官公庁や大企業だけだと
思っていませんか?

中小企業 のネットワークが
サプライチェーン攻撃
踏み台になっているのはご存じですか?

情報セキュリティ10大脅威
情報セキュリティ10大脅威 情報セキュリティ10大脅威

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

サプライチェーン攻撃とは?
サプライチェーン攻撃 サプライチェーン攻撃

サプライチェーン攻撃とは、
本来、
セキュリティの甘い企業を狙いそれを糸口に、
取引先の大手企業
を狙おうと言う手法。

こんなお悩みありますよね?

サイバー攻撃に備えたいが
何がいいかわからない

取引先や従業員が安心するために
会社としての
セキュリティレベルを
上げておきたい

自社のセキュリティレベルが
よくわかっていない

専任のIT担当者が社内におらず、
常にリソースが
足りていない

サイバー攻撃にあった時のために
近くにいてすぐに
駆け付けてくれる会社を探している

サービス内容

奈良事務機サイバー攻撃見守りサービスでは
ネットワークや端末の監視、運⽤管理のサポート、
サイバー保険をワンパッケージで提供し、
お客さまをサイバー攻撃から守ります。

見守り

見守り 見守り

24時間365日監視
挙動や問題のある攻撃を検知しあなたのPCとネットワークを守ります。

駆付け

駆付け 駆付け

問題が発生したときに、地域のIT事業者等が駆付け対応します。
(リモート支援の場合あり)

保険

保険 保険

簡易サイバー保険で、駆付け支援等インシデント対応時に突発的に発生する各種コストが補償されます。

奈良事務機サイバー
攻撃見守りサービス
では

UTM(統合脅威管理)を導入し、
問題を解決します!

UTM UTM

UTMがネットワークにある
ウイルスなどから守ってくれる。

UTMの下には社内ネットワークがあり、

そこにウイルスが入ることを防ぐ
働きがあります。

自社の情報セキュリティレベルを
知るために

セキュリティ診断
をしてみましょう!

セキュリティ診断はこちら

支援サービス概要

対象地域
奈良県(一部エリア除く)、京都府南部(京田辺市、木津川市、精華町)
提供開始日
2025年4月
特徴1:見守り
専用サイトで監視機器(UTM)を24時間365日監視し、機器の以上やサイバー攻撃を検知し、メールで通知します
特徴2:駆け付け
PCのウイルス感染時等の緊急事態発生時に、60分以内を目標に専任の技術スタッフが現地に駆け付け訪問し、適切な初動対応を実施
特徴3:サイバー保険
サイバー攻撃等による情報漏洩の損害賠償や、システムの復旧費用として、年間100万円を補償
お問い合わせ先
0742-61-0721
kitami@narajimuki.co.jp

料金一覧

サービス名
内容
項目
金額(税込)
奈良事務機サイバー攻撃見守りサービス
①複数のセキュリティ機能を統合したネットワークの監視機器(UTM)
②エンドポイントセキュリティのオールインワンサービス。ソフトウェアの導入、監視、運用までを行うトータルパッケージ版
初期費用
監視機器導入費用:500,000円
端末監視ソフト導入費用:120,000円
サービス料金(月額)
監視機器:10,000円
端末監視ソフト:2,000円/台
奈良事務機サイバー攻撃見守りサービス(ベーシック)
①複数のセキュリティ機能を統合したネットワークの監視機器(UTM)の導入、監視、運用までを行う出入口対策版
初期費用
監視機器導入費用:500,000円
サービス料金(月額)
監視機器:10,000円
自社の情報セキュリティレベルを
知るために

セキュリティ診断
をしてみましょう!

セキュリティ診断はこちら

奈良事務機サイバー攻撃見守りサービス

ご利用までの流れ

お申し込み

01

お申し込み

本メールの末尾のお問合せフォームから入力してください。お電話でのご対応もOKです

ネットワーク環境の確認

02

ネットワーク環境の
確認

事業所様のオフィスにネットワーク環境の下見にお伺いします(対象エリアのみ)。電話&口頭にて現状のヒアリングを行います

お見積り

03

お見積り

事業者様に合った料金プランをご提示します

サービス内容へのご同意

04

サービス内容への
ご同意

見守り、駆付け、保険の3大サービスなど、サービス提供の詳細をお伝えします

お申込み

05

お申込み

電子契約(紙での契約も可)を行います、ご希望納期・設置場所等をヒアリングします

セキュリティ装置設置・ご利⽤開始

06

セキュリティ装置設置・
ご利⽤開始

サービスエンジニアが訪問し設置工事・取り扱い説明を行います

よくある質問

よくある質問をまとめています。
ご不明な点がございましたらご参考ください。

Q

操作はむずかしくないですか?

基本的にお客さまの操作は不要です。また、設定変更についても、サポートセンターにて遠隔操作により変更するため、お客さまの操作は不要です。なお、お客さまご自身で設定変更をされる際には、設定内容に関して電話でのサポートいたします。

Q

サポートセンターは、どのような対応をしてくれますか?

サポートセンターでは、お客さまが気付かないうちに起こる不正なサーバーとの通信や様々なウイルス攻撃を24時間・365日監視し、インシデント発生時にはメール又は電話(年末年始を除く9時~21時)にてお伝えします。インシデント発生時にはサポートセンターが異常を検知し、遠隔でウイルス駆除などの対処、回復をサポートいたします。

Q

サイバー保険とは、どのような保険商品ですか?

万が一の情報漏えいや業務阻害などにともなう賠償損害・費用損害に対する保険金をお支払いする保険です。保険料はサービス料金に含まれていますので、別途請求することはございません。

Q

本サービスの強み(他社の類似サービスとの違い)は何ですか?

セキュリティ対策・運用管理サポート・サイバー保険がセットになっており、一元的に企業を守るサービスとなっている点です。さらに、本サービスは、経済産業省・独立行政法人情報処理推進機構のサイバーセキュリティお助け隊の認証を得ており、適正かつ低価格を実現できております。

Q

保険はどのような時に支払われますか?

サイバー攻撃を受けて情報漏えいや他人の業務阻害、またそのおそれが生じた場合に、お客さまが被る損害賠償責任や対応費用を保険で補償するものです。

奈良事務機サイバー攻撃見守りサービスは

“いつでも駆けつけ
いつでも訪問します”

駆けつけ訪問 駆けつけ訪問

従来のお助け隊は
“何かあった時の訪問”のみでしたが、

奈良事務機サイバー攻撃見守りサービスでは
定期的に訪問し、

中小企業に寄り添った
サイバーセキュリティをしていきます。

初期対応だけではわからないという方には、
うってつけのサービスです。

もっと知りたい方はこちら

自社の情報セキュリティレベルを
知るために

セキュリティ診断
をしてみましょう!

セキュリティ診断はこちら